ジオン公国軍指揮官用モビルスーツ
MS-06S シャア専用ザク


■バンダイ 1/100 MG MS-06S CHAR AZNABLE'S
MOBILE SUIT ZAKU II

>>頭部

口のダクト部分にプラ板を貼り付け、アートナイフで整形し延長。
さらにフチの内側を削りこんでシャープに仕上げています。
アンテナブレードは最終段階でシャープに研ぎだします(作業途中で折れたりしたら怖いので・・・)

>>ジオン系MSの特徴である「モノアイ」

今回はカメラ基部に「アドラーズネスト」のカメラアイ(LM)を使ってみました。
金属旋盤加工によって、いかにもカメラレンズっぽい精度の高いディテールが
再現されていて良い感じです。

>>胸部装甲

キットのパーツはいかにもザクらしい曲線を再現していて良い感じ。
このままでもいけそうなのですが、S型ということでカスタムっぽくラインを変更。
エポキシパテでシャープなライン取りに、曲線主体な普通車から攻撃的なレーシーなイメージで。

>>太股付け根ブロック

ここを大型化することによって脚部延長+下半身のボリュームアップの足掛かりとします。
まず軸を延長してから隙間にエポキシパテを押し込むように充填。
(ちなみに足側には取り外せるようにあらかじめメンタムを塗りつけてます)
パテはこういった隙間を埋める工程に適しています。
ご覧のように一段落ちたところにもきっちりカタチ作ることができています。
これでスカートの延長にあわせた太股ラインに仕上がるわけです。

>>ノーマルと比較

複雑な可動と自重が掛かるブロックなので、やはりこのくらい大きいほうが説得力があると思います。
スカートの隙間から見えることが多いパーツなので意外と要チェックです。
もちろん可動域は活かしたままですので、大胆なポージングも可能。
このあと表面処理に入ります。

>> 足首フレーム

爪先、かかと付近にもシリンダーパーツが再現されています。
しかも伸縮・捻り可動も可能となってます。
ブロックごとのパーツ構成も非常に説得力のあるもので細部ディテールも素晴らしい出来映えです。
ただ、問題があるとすれば・・・。
外部装甲を取り付けると、ほとんど見えなくなってしまうことでしょうか。
(完成後、外装パーツの取り外しはかなり危険なパーツ構成になってます)
MG誌6月号の作例のようにカットモデル仕様にしない限り、
この素晴らしい内部フレームを確認できないとはまったくもったいないです・・・。

>>足首〜仕上げ

上記改修から再度、足首甲のライン調整の見直し。
甲の外装カバーは1oプラ板にて幅増しボリュームUP。
表面の凹モールドは甘いうえ、位置的にあってないような気がしたのですべて瞬着にて埋めています。
ソール側面にピンバイスにて開口後「WAVE Oボルト@」を埋め込みディテールアップ。
ライン及びディテールはシンプルにまとめあげていく方向で。

>>ソール

バーニアを「AKOホビー」の金属パーツでディテールUP
単に置くだけではなく、一旦ピンバイスで開口して収まり具合の深さ調整を慎重に行います。
この金属パーツは汎用性が高く便利なアイテムなのですが、品薄の場合も多いようです。
(ちなみに購入したのはボークス大阪店)
そのような場合、通販ショップHIQ PARTSさんに注文されると良いでしょう。


(2008.8.15)




>>スパイクアーマー

ザクの魅力あるキーワードであるスパイクアーマー。
劇中でもガンダムにショルダータックルをぶちかますシーンは印象的です。
キットのままでも問題ないのですがもう少しボリュームが欲しいところ。
そこで中央からニ分割にカット、プラ板で5o幅増ししました。
スパイクは金属パーツに交換、根元にある穴はエポキシパテで埋めてシンプルなイメージに。
側面の取り付け部は幅増ししたことによってバランスが狂ってしまうのでエポパテで形状修正しています。

(2008.816)

>>シールド

キットのままだと頼りない大きさに感じられます。
劇中やジ・オリジン版にそって思い切った大型化を図っています。
側面は「MG ザクF2量産型」のシールド側面部をカットしr両側から接着。
これにはエッジを角張った形状にしたかったため。
下部はプラ板にて8o延長し、ボリュームUP。
ガンダムのバルカンなど軽く弾き飛ばすイメージで仕上げています。

>>腕部

キットのままでも問題ない出来なのですが、若干ボリュームに欠ける気がしました。
そこで肩〜上腕にかけて0.5oプラ板を囲み貼り付け大型化、エッジの調整も同時に行いました。
(このあたりの大型化のさじ加減は好みが出るところですが、こんな感じでいかがでしょう?)
下腕は逆にエッジを丸め、ディテールを一部埋めたり追加したりと全体のバランスも調整しました。

(2008.8.19)

>>胴体

・各部スカートアーマーの大きさをプラ板にてボリュームUP
(それぞれの改修箇所ポイントは各比較画像で確認なさってください)
・ふんどしユニットも一回り大型化+ディテール追加
・胸部コクピット(黒い部分)も脇ユニットの大型化にあわせてプラ板を前面に貼り付けてボリュームUP

細部ディテール追加は後ほど・・・。

>>胴体〜ローアングル

ザクのシルエットの美しさを決めるのはスカート周りの「ウエストライン」です。
2.0は基本的に良い形状なのですが、ふんどしユニットをはじめ、好みでかなり手を入れてみました。
各部スカートアーマーの延長・大型化にあわせて股関節ユニットのボリュームUPは
フトモモのラインがさらに美しく見えるように視覚効果に貢献するはず。
また各部ディテールの追加、及び変更も行っております。

>>胴体〜リア・ビュー

今回最も悩んだ箇所でもあるランドセル。
S型2.0仕様のオリジナルデザインなのですが、何か違う気がするのです・・・。

確かにザクバリエーションを絡めてのシリーズ展開ともなるとこのように見た目でハッキリ分かるポイントは重要なのかもしれません。

何と言ってもS型、特にシャア専用ザクの魅力は何と言っても「通常の3倍のスピード」なのはみなさんご存知の通り。
これはパイロットであるシャア・アズナブルの技量に負うところが大きく、
それ故に「赤い彗星」という通り名は敵味方問わず恐れられ またカッコいいところだと思うのです。

各部パーツの材質厳選や内部チューンナップによる3割増しの性能程度で、量産型との外見的差異はカラーリングのみ!
増設バーニア設定などなくてもで3倍速い!といったところがシャア専用ザクの魅力ではないでしょうか。

前振りが長くなってしまいました・・・(汗
ということで2.0のS型ランドセルは使わず、MG「F2ザク」のものを流用しました。
F2ザクのランドセルが一番ザクっぽい形状をしているしバランスが良いと思うのです。

あ、それと魅惑のウエストラインの違いにも注目ですよ(笑

(2008.8.28)

>>1次サフェイサー〜再びバランスチェック

どこに手を加えたか分かりやすいショット。
プラ板、エポキシパテなど駆使し、ほぼ全身に手を加えています。
2.0のキットの素性の良さを活かしつつ劇中の力強さを反映したつもりです。

>>2次サフェイサーチェック〜最終バランスチェック

塗装直前状態。
サフグレー1色になったので全身のバランスがより把握しやすいと思います。
やはりザクは”シンプル イズ べスト”ですね。

(2008.9.28)






>>外装,、ホワイトによる下塗り

サフグレーからホワイトを挟むのはいうまでもなくシャアピンクの発色を少しでも良くするため。
下地の色に影響を受けないよう下地をホワイトにするのは
「真っ白なキャンバス」状態から色を置いていく絵画的手法とも言えるかもしれません。
完成すれば目に見えない工程ですが、こういった地味な積み重ねが塗装の仕上がりを左右するので気が抜けません。
こういう作業にも隠ぺい力の強いホワイトが揃ってきたので時間・労力もある程度軽減されて大助かりです。
(昔はホワイト吹き付けに何時間も掛かってたのですよ・・・)

>>ガンダムカラー

シャア専用カラーをセレクト。
これらをベースに劇中のシャアピンク・レッドを調色。

(レッドの瓶に壮絶なアクシデントの痕跡が・・・、詳細はブログに)

>>メタルプライマー

金属下地塗料
スパイク・バーニアなど金属パーツの下地に使用。

>>マークセッター+ガンダムデカール

他にWAVE・Xデカールなど使用。
デカール軟化+接着剤でデカールをしっかり定着させます。

>>パールホワイト

パーツを黒く塗装後、パールコートすると味わいのある金属色表現ができます。
パールパウダーをクリアーで溶きエアブラシで吹き付けていきます。

>>エナメルカラー

スミ入れに用います。
パーツの色にあわせてスミ入れする色を調色していきます。

>>スーパークリアつや消し+クリアー

すべての塗装・マーキング工程後のトップコートに用います。

>>完成まであと少し・・・

ようやくザクver.2.0との長きにわたる戦い(?)にも決着。
デカールの乾燥を待ってトップコートを残すのみ!

(2008.10.15)

>>1/20 シャア・アズナブル少佐

「赤い彗星」ことシャア少佐。
MSに乗り込むとき、この赤い軍服姿のままだったのは絶対的自信の表れだったと言えるでしょう。
というわけでシャア少佐をシャアザクの隣に並べたくなるのが人情というもの。

最近ではガチャポンなどの完成品トイの存在もありますが、ここは他キット付属のフィギュアを製作してみます。
意外と敬遠する人も多いようですが、この付属フィギュアはいずれも造形が素晴らしく
自分なりの「魂」を注ぎ込んでやればきちんと答えてくれます。
今回は久々にフィギュアの塗装手順も公開する予定ですのでお楽しみに。

(2008.10.29)

>>只今撮影中・・・

シャア専用ザクVer.2.0、只今撮影中。
まもなく本UPですのでいましばらくお待ちくださいませ。

(2008.11.8)


















>>内部フレーム塗装

外装パーツを付ければほとんど見えない内部フレーム。
それぞれの稼動構造の材質をイメージしつつ塗り分けました。

>>MS小型核融合炉+ランドセル内部メカ

動力源にあたるパーツは他の質感との違いを演出したかったので
黒>パールにて金属塗装表現を行ってみました。

inserted by FC2 system