>>改修画像

>>Weapons+Action

>>Works



■カラーリングレシピ

中性洗剤にてパーツ洗浄>Mr.サフェイサー1000番で下地処理後、塗装工程へ。
「ホワイト、レッド、イエロー」には発色を良くするためホワイトを丁寧に吹き付けます。
今回ベースとなるホワイトにはガイアノーツカラーの「EXホワイト」を使用。

ラッカー系は「フィニッシャーズ、ガイア、Mr.カラー」を用途にあわせて使います。

□ホワイト・・・EXホワイト+ブラック
レッド・・・スーパーイタリアンレッド+EXホワイト
イエロー・・・黄燈色+EXホワイト+蛍光オレンジ
グリーン・・・GXモウリーグリーン+デイトナグリーン+ブラック+EXホワイト(他
ピンク・・・ビームサーベル成型色>ホワイトレッドパール+クリアー
フレームグレー・・・ダークシーグレーBS381C/638+EXホワイト
アームグレー・・・エクストラダークシーグレーBS381C640+EXホワイト
シルバー・・・黒>ホワイトパール
ガンメタル・・・ガンメタル、メタルカラー(ダークアイアン)


ビンから出した塗料をそのまま塗装するのではなく、それぞれ色調とバランスを考慮しながら調色しています。

スミ入れは下地の色にあわせて複数用意、こちらも色調調整し使い分けてあります。

・グレー@・・・・・・スカイグレイ+ホワイト
・グレーA・・・・・・ライトグレイ+ブラック
・レッド・・・・・・・・フラットレッド+ホワイト
・オレンジ・・・・・・オレンジ+ホワイト
・ブルー・・・・・・・・フラットブルー+ブラック
・ブラック・・・・・・・フラットブラック+ホワイト

拭き取りはZippoオイルライターのオイルを含ませた綿棒で、細かい拭き取りはNY.綿棒・面相筆を使って丁寧に拭い取りまたは馴染ませています。

・トップコート・・・・・スーパークリアーツヤ消し+クリアーでコート

■素立ち(武装オプションなし)

劇中をイメージした全身のバランス調整と各部ディテールUP。
さらにカラーリング・マーキングにもこだわって仕上げています。
装備がない分、全身のバランスが確認しやすいショット。

■GNフルシールド〜フロントガード

隠密行動、もしくは完全防御に徹したモード。
外套マントに身を包んだ猟騎兵っぽく、ミリタリーテイスト漂ういかにもデュナメスらしい装備。

>>足裏

グレー系で丁寧に塗り分け。
派手にならず、あくまでミリタリーっぽく。

>>Weapons+Action

Link

■GNシールド/GNフルシールド

それぞれ丁寧にゲート・ヒケ処理しました。
またGNシールドはキットのままでは非常に薄く感じられたため、
もう一個分キットから流用しニコイチで厚みを増しています(右画像参照)

それぞれ丁寧にマスキング塗装し、シールド表面には「ソレスタルビーング」所属である紋章タイプのマーキングを施しています

■ガンダムデュナメス〜ランチア・ストラトス

パイロット「ロックオン・ストラトス」の名前との関係は不明。
ですが普段古車っぽいタイヤ付きの車を運転していたことから、まさにデュナメスのカラーリングイメージにぴったり
そこで「ミリタリー+ラリーカー」のイメージで仕上げています。

■デュナメス〜軽装仕様

第6話「セブンソード」にてエクシアのGNブレイドと同時に「GNフルシールド」が導入されるまでのメイン装備。
シンプルなシルエットにも狙撃用MSの機能性が感じられる素晴らしいデザインです。
TV版スポット、先行プレゼンテーションなどでお馴染みなだけに、こちらの装備のほうがしっくりくる印象があります。

■GNコンデンサー

細部ディテールをプラ板・市販パーツ・スジ彫りにて多数追加。
細かい塗り分けとデカールの配置にもこだわってみました。
ポイントは「ブチ穴」(笑

■腰周りユニット

・腰アーマー・・・エポキシパテで内部メカ再現
・股関節・・・バーニアパーツ輪切りにて空疎感を解消、
さらに関節軸を真鍮線にて補強。

>>デザイナーズアレンジ

インストにある柳瀬敬之氏にあるイラストを参考にスジ彫り追加。
さらに各部ユニットの重なり・機能性を考慮に入れてディテールUP。

>>足首ディテール@

側面ディテール周りが寂しい感じだったので
スジ彫り+ピンバイス開口+市販パーツディテールUP

>>ヒザアーマー
凹ディテール開口+金属メッシュにてディテールUP
フレームを市販パーツに換装

>>足首ディテールA

爪先凹部をアートナイフで丁寧に開口。
裏側から金属メッシュにてディテールUP

■背面ディテール

ダブルオーワールドでのガンダムの証である「太陽炉・GNドライヴ」
前作の「エクシア」同様GNドライヴシャフトを金属パーツに換装し精度・質感ともにUPさせました。
またGNドライヴを囲む透明パーツは今回オミット、比較的地味な配色なだけに金属色は良いアクセントとなります。
さらに機能性を考慮に入れながらピンバイス開口・市販パーツ・スジ彫りにて細部ディテール追加しました。

■腕部ユニット

塗装作業の面も考慮に入れて各部作業を進めました。

GNエネルギーコネクターを市販ダクトパーツに交換、上面にスジ彫りを入れてディテールUPしそれぞれ精度をあげました。
手首カバーは市販パーツ+プラ板にて自作、丸モールドも市販パーツに換装し精度をあげました。
拳パーツはエクシア同様「MGウィングガンダム(アーリータイプ)のものに換装。

GNドライブ発光部はパイロットのロックオンが落ち着いているのと、デュナメスの緑色に被らないように薄めにイメージしながら調色、内側からコーション系デカールを貼り付けています。

■肩関節ユニット

アクションポーズのため肩関節が上下に動く設計になっています。
ですが肩アーマーが大きめのデザインなのとGNアーマーの自重でどうしても下がってきてしまいます。
そこでC-19,20パーツに裏側から真鍮線を入れて肩関節パーツがそれ以上下がってしまわないようにしました(赤く囲んだところ)
適度な「いかり肩」になるぐらいに調整するのはポイントです。
肩アーマー上面に内部ブロックからつながるラインをスジ彫りで再現しきちんと塗り分け、あまり目立たない箇所ですが何気に説得力を持ちます。
またGNアーマーなど取り付けるアタッチメント基部も軽く市販パーツにてディテールUP。

■頭部

精密射撃を行う際に変形する「ガンカメラモード」も忠実に再現された頭部。
基本的には優秀な部類に入るデュナメスの頭部ですが、劇中のイメージを織り込みつつ改修しました。

>>改修ポイント

・フェイスマスク・・・しっかりとしたライン取りをしつつ削り込み小顔化。
エッジもシャープに仕上げました。

・アゴ・・・メリハリに欠けるので0.5oプラ板を前面に接着しライン変更。

・側頭部ユニット・・・キットのままではぺったんこに貼り付いて物足りない感じ。
そこでエポキシパテで内部ブロックを新造、前方に絞り込むように幅増しライン変更。

・頬ダクト・・・精密ノミで丁寧に開口しました。

・アンテナ・・・先端を3oカットし、真鍮線にて補強を入れたプラ板で延長したあとシャープに研ぎ出し。

・メインカメラ・・・ラピテープ(ブルー)貼り付け、光の加減でキラっといい感じに光ります。

・ガンカメラ・・・クリアブルー+蛍光ブルーで透明感を損なわないように塗装後、裏からラピレープ(シルバー)を貼り付け。

■胴体ユニット

形状的には問題ないのですが、バランス調整が必要です。
・首基部を延長し、後方へ移動+ディテールUP
・鎖骨あたりから伸びているスタビライザー(GNアンテナ)の先端にプラ板を貼り付けシャープに研ぎ出し
・エアインテイクをくり抜いたあと、金属メッシュにてディテールUP
・GNドライブユニットのふちを薄く削ってシャープに
・細部にわたってピンバイスにて開口+市販パーツにてディテールUP

■リア・ビュー

製作記もあわせてご覧いただけますとストレート組みとの違いがより把握できます。

■デュナメス〜フルシールド装備

オプションのGNフルシールドを装備した状態
外套衣らしい装甲が より狙撃手らしくミリタリーっぽい雰囲気を漂わせます。

本キットの売りのひとつである「GNフルシールド装備」
大きさ・バランスと共に良好で、取り付け基部の可動範囲も広く ヒケなど表面処理を丁寧に行いました。
また「GNシールド」の薄さが気になったのでニコイチし厚みを増しています。
さらにこのカットは「GNスナイパーライフル」の質感にも注目していただきたいところです。

■1/100 GN-002 ガンダムデュナメス

キットの素性の良さが好評のダブルオー1/100シリーズ。
今回のデュナメスも出来がよく、ランナーから切り取って組み立てるだけで劇中のデュナメスが出来上がります。
そこでポイントをおさえつつHGキット特有の気になる箇所を改修、MGシリーズにひけを取らない完成度を目指して製作しました。

■「デュナメス、ロックオン・ストラトス、出撃する!」

ガンダムマイスターの中でリーダー格の「ロックオン・ストラトス」
「ガンダムデュナメス」を駆り、その高い狙撃能力で幾多のMSを葬り去る姿はまさに狙撃兵そのものでした。
またマイスターの中でも最年長ということや落ち着いた性格から「頼れる兄貴」的な存在であったロックオン。
そんなガンダムデュナメスにオリジナル装備も追加製作、思い入れをたっぷり注ぎ、狙撃MSの要素を踏まえて製作を進めていきました。

>>Works

AD 2307
GN-002 GUNDAM DYNAMES
TV:MOBILE SUIT GUNDAM 00
On Air:2007.10.6〜2008.3.29 TV MBS TBS
Height:18.2m
Weight:59.2t
Power source:GN Drive
Pilot:Setsuna Lockon Stratos
Manufacturer:Celestial Being
Design:YANASE TAKAYUKI

BANDAI 1/100 scale kit
GN-002 GUNDAM DYNAMES
modeledby ewac

inserted by FC2 system