>>WORKS

>> OORAISER + ORAISER

>>WORKS

>> OORAISER + ORAISER

■カラーリングレシピ

中性洗剤にてパーツ洗浄>Mr.サフェイサー1000番で下地処理後、塗装工程へ。
トリコロールカラー、「ホワイト、レッド、ブルー、イエロー」には発色を良くするためホワイトを丁寧に吹き付けます。
ベースとなるホワイトにはガイアノーツカラーの「EXホワイト」を使用。

ラッカー系は「フィニッシャーズ、ガイア、Mr.カラー」を用途にあわせて使います。

□ホワイト・・・EXホワイト+ブラック
レッド・・・スーパーイタリアンレッド+EXホワイト
ブルー・・・スーパーファインコバルト(フィニッシャーズ)+EXホワイト+蛍光ピンク
イエロー・・・黄燈色+EXホワイト+蛍光オレンジ
グリーン・・・蛍光グリーン+蛍光ブルー(ガイアカラー)+クリアーグリーン+クリアー
ピンク・・・ビームサーベル成型色>蛍光クリアー(ガイアカラー)
グレー・・・ダークシーグレーBS381C/638+EXホワイト
ガンメタル・・・黒>パールコート


ビンから出した塗料をそのまま塗装するのではなく、それぞれ色調とバランスを考慮しながら調色しています。

スミ入れは下地の色にあわせて複数用意、こちらも色調調整し使い分けてあります。

・グレー@・・・・・・スカイグレイ+ホワイト
・グレーA・・・・・・ライトグレイ+ブラック
・レッド・・・・・・・・フラットレッド+ホワイト
・オレンジ・・・・・・オレンジ+ホワイト
・ブルー・・・・・・・・フラットブルー+ブラック
・ブラック・・・・・・・フラットブラック+ホワイト

拭き取りはZippoオイルライターのオイルを含ませた綿棒で、細かい拭き取りはNY.綿棒・面相筆を使って丁寧に拭い取りまたは馴染ませています。

・トップコート・・・・・スーパークリアーツヤ消し+クリアーでコート

■「世界の歪みをガンダムで断ち切る、未来の為に・・・!」

ソレスタルビーイングの武力介入により世界は変わった。
しかしそれは武力による抑圧され、イノベーター(イノベイド)の情報操作によって歪んだ社会だった。
現状を目の当たりにした刹那はプトレマイオスの元クルーや新たな仲間と共に世界を破壊するため再び立ち上がる。

プロポーションの徹底改修と腰部スイングギミックにより、劇中に近いシーンも再現可能となりました。

■「その再生を破壊する・・・」

ガンダムを駆逐するガンダムとして放映前からその存在が約束され、番組タイトルを冠したセカンドシーズン主役ガンダム。
オーガンダムとエクシアのGNドライヴを搭載した「ツインドライヴ」のパワーを活かし、刹那の得意とする近接戦闘に特化した性能を誇る。
ということで、↓からはダブルオーガンダムの基本装備を紹介していきます。

■リアビュー

■ダブルオーガンダム〜GNソードII+GNシールド装備

攻防一体のGNシールドを装備した姿。
1/100キット単体での基本装備仕様です。

■リアビュー

■ダブルオーガンダム〜GNソードII装備

TVにて初登場後、GNソードIIのみ装備したベーシックなスタイル。
オーガンダムとエクシアのGNドライヴを装備。
(最終回ではそれぞれのGNドライヴは元に還ることに)
ツインドライヴの圧倒的すぎるパワーはジンクスやアヘッドなどアロウズのMSを寄せ付けなかった。
しかしそのパワー故に稼動には不安定要素が残っており(特にトランザム使用時)、その能力の全面開放にはオーライザー登場を待つこととなる。

■ビームサーベル

・パーティングラインを丁寧に消して先端部をシャープに削り出し。
・ガイアカラー「蛍光クリアー」でコート。

■GNシールド

・シールド基部のパーツ接着面を削り出来る限りパーツ全体の厚みを薄く仕上げ、接続パーツもそれにあわせて薄くカット。
・ブレードエッジをシャープに研ぎ出し。
・ソレスタルビーイングマークは好みにより左肩のみ配置。

■GNソードII

・ブレードエッジに1oプラ板貼り付け後、徹底的にシャープに削り込み。
・ビーム発射口に金属パーツ埋め込み、精度感・質感UP
・柄(グリップエンド)にあたる部分をデザイナーズイラストを参考に市販パーツを基に再現。
・可動グリップ基部のマルイチモールドは一旦削り落して市販パーツにコンバート。
・青いグリップカバーの可動軸を隠すパーツを用意し貼り付け。
・透明センサー部の塗装はクリアーブルー+蛍光ブルー(ガイアカラー)で塗装。

■胴体ユニット

省略されたディテールの再現+腰部スイング機能を追加工作

・腹部中央パーツ(青)を切り取り別パーツ化>削り込みにて小型化・ライン修正。
・中央グレー部をMGウィングガンダムのパーツを移植。
・腰部スイングをボールジョイント「関節技」設置、隙間パーツをプラ板積層で新造。
・肩関節基部を新造、更にキャストブロックにて大型化。
・首関節基部取り付け位置を1.5o後部に下げて設置
・胸部ダクトフィンのエッジをシャープに。

■腰部ユニット

各部アーマーのライン修正+裏打ち

・フロントアーマー中央から切断後、プラ板にて2mm延長
・フロントアーマー上面を0.5o、中央赤いパーツを上面に1o幅増し
・サイドアーマー・フロントアーマーにデザイナーズディテールを再現
・アーマー裏をエポキシパテで裏打ち、ディテール追加
・股関節軸を0.5o太くしてあります。

■脚部ユニット

各部延長と各パーツ構成の徹底見直し

・ヒザ関節・股関節ブロックの延長
・フトモモ外装パーツの接続ライン修正+延長
・足首パーツをユニット間で切断し別パーツ化、甲パーツボールジョイントで接続、爪先・足首甲アーマーを1.2mm延長
・デザイナーズイラスト基準のパネルライン追加
・かかと側面にOボルトでディテールUP
・足裏を設定カラー基準で塗り分け
・GNコンデンサにデザイナーズマーキング配置

■背部ユニット

オーライザーとの合体機構に干渉しないようディテールアップ。

・GN粒子推進装置を金属パーツ+オーロラレンズで新規再現(3重構造)
・細部パネルラインを追加再現。

■腕部ユニット

各部ディテールの追加+手首交換

・スジ彫りでデザイナースイラスト版のパネルラインを再現
(各スジ彫りにはBMCタガネを使用)
・手首をMGウィングガンダムの可動タイプにコンバート
・左平手をエクシアから流用
・肘ユニット装備ラッチ奥にエバーグリーンプラ板にてディテール追加
・GNコンデンサにデザイナーズマーキングを配置

■GNドライヴ

GNドライヴ発光ギミックを活かしつつ徹底改修

・各部切り詰めて小型化
・ユニット裏をプラ板にて埋め+設定ディテールを追加
・GNドライヴクリアパーツはクリアグリーン+蛍光グリーン+蛍光ブルー+クリアーで透明度を維持した仕上げ
・下部GN粒子発生口にラピテープ(グリーン)を配置

■頭部ユニット

OPカットを参考に各部改修。

・ツインカメラはラピテープ貼りこみ(OP基調でブルー)
・首基部の大型化
・頬ガード1o延長
・アゴライン修正
・サイドダクトを彫り込み
・コクピットハッチディテール追加
・各部アンテナの形状修正+シャープ化
・GNコンデンサにはデザイナーズデカールを配置

■リアビュー

↓からは各部ユニットの詳細画像です。

■ダブルオーガンダム〜進化する姿

ダブルオーガンダムは本編において登場話数により装備が異なるため、それらすべてを再現するには苦心させられます・・・。
(ちなみに追加された装備を順番でいえば「GNシールド>オーライザー>GNソードIII」となります)
特に現段階ではGNソードIII装備の再現はフルスクラッチによる新規造形でしか成しえません。
また画像もそれら形態によって区分する必要があるためダブルオーライザー形態の画像はひとまずここまで。
本ページ↓はダブルオーガンダム単体の紹介、2ページ目はオーライザーと合体形態・GNソードIIIとなります。
■デザイナーズカラー&マーキング

「機動戦士ガンダムガンダムOO〜セカンドシーズン」の主役機であるダブルオーガンダム(オーライザー)
1/100スケールキットはGNドライヴ発光ギミックなど新たな試みが盛り込まれた意欲キット。
ですがマッシヴなプロポーションはダブルオーのイメージとかけ離れているような感じがします。
そこで劇中のイメージを再現すべく全身に渡って徹底改修、スマートで力強いスタイルを追求。
さらにデザイナーズイラストを基に細部ディテール追加とカラーリング&マーキング(一部構成アレンジ)を再現しました。

■GN-0000 ダブルオーガンダム

キットの野暮ったいスタイルをどこまでスマートに仕上げるか。
そのさじ加減とデザイナーズディテールを再現する追加作業は膨大な工作量となりました。
またカラリーングとマーキングのバランス調整にも気を使い仕上げています。

■ダブルオーライザー最終決戦仕様〜新たなる剣を手に・・・

コロニー型外宇宙航行母艦ソレスタルビーイング″U防戦においてダブルオーに追加装備された「GNソードIII」
強力な3連ビームとより斬れ味の増したソード、そしてGNライザーソード発動時直後のパワーダウン軽減とまさに最終決戦兵器と呼べる装備。
刹那は迫り来るアロウズMS・MA、そして世界の歪みの根源であるリボンズの駆るリボンズキャノン(ガンダム)との戦いで偽りの再生を破壊できるのか・・・!?

>>GNソードIII
エクシアのGNソードに酷似したフォルムとセブンスソードで採用されていた透明ブレードが魅力的なダブルオー新装備。
劇中において最終エピソードで活躍したこの装備を思い入れたっぷりにフルスクラッチにて再現しました。

BANDAI 1/100 scale kit
GN-0000+GNR-010
OORAISER "FINAL BATTLE Ver."
modeledby ewac

AD 2312
GN-0000+GNR-010
OORAISER "FINAL BATTLE Ver."
TV:MOBILE SUIT GUNDAM 00
On Air:2008.10.5〜2009.3.29 TV MBS TBS
Height:18.3m
Weight75.1:t
Power source:GN Drive
Pilot:Setsuna F. Seiei + Saji Crossroad
Manufacturer:Celestial Being
Design:EBIKAWA KANETAKE
inserted by FC2 system